皆さん、こんにちは!😊
春の訪れが待ち遠しい季節ですが、まだまだ寒い日が続きますね❄️
こんな日は、温かいお風呂にゆっくり浸かって、心も体もリフレッシュしませんか?✨
シャワーだけで済ませがちな人も多いかも知れませんが、実は湯船につかることで得られるメリットがたくさんあるんです!
お風呂に入ることで得られるメリット🛀
1.血行促進
温かいお湯につかることで血管が広がり、血流がよくなります。
その結果、手足の冷えが改善されたり、肩こりや筋肉のこわばりが和らいだりする結果が期待できます。
2.リラックス効果🌿
お湯の温熱効果や浮力、適度な水圧によって全身の緊張がほぐれ、副交感神経が優位になります。
そのため、心が落ち着き、ストレスが解消されるでしょう。
3.快眠効果
体が温まることでスムーズに寝付くことができ、睡眠の質も向上します。
寝る1~2時間前に入浴することで、より良い睡眠を得られることができるのでおすすめです。
入浴時に気を付けること⚠️
お風呂は健康にいいことばかりですが、注意しないと体に負担をかけることもあります。
以下のポイントに気を付けて、入浴を楽しむといいでしょう。
1.のぼせや脱水症状に注意💦
お湯の温度は38~40度が目安。
入浴時間は長くても20分以内に入浴を切り上げるのが理想です。
また、入浴後にはしっかりと水分補給をして、脱水症状を防ぎましょう。
2.ヒートショックに気を付ける⚡️
寒い脱衣所と温かい浴室の温度差が激しいと、血圧が急変し、ヒートショックのリスクが高まります。
事前に脱衣所を温めたり、手足にお湯をかけるなどし、温めてから入浴することで、リスクを軽減できます。
湯船から立ち上がる時も、ゆっくりと動くようにしましょう。
私も毎日湯船に浸かりたい!と思っていますが、生活費のことも考えて週に一度に抑えています。
でも、逆に1週間に一度が自分にとってご褒美となり、次の入浴が待ち遠しくなって良い刺激になっています✨
寒い季節こそ、しっかりとお風呂に入り、体を温めて明日の自分のパフォーマンスを最大限に引き出しましょう!💪