就労継続支援B型とは?どんな人が通うのか

制度

就労継続支援B型は、障がいや難病のある方が利用できる障害福祉サービスのひとつです。

一般企業で雇用契約を結ぶことが難しい方に、就労の機会や生産活動の場を提供します。

ここで働くために必要な知識や能力向上の訓練を受けられ、生産活動に対する対価として「工賃」を受け取ることができます。

A型との違い

就労継続支援にはA型とB型があります。

A型は雇用契約を結び、最低賃金が保障されるのに対し、B型は雇用契約を結ばず、工賃が支払われる仕組みです。

また、B型はA型に比べて柔軟な働き方が可能で、働く時間や日数も相談できます。
 

対象者

就労継続支援B型の対象者は以下の通りです。

  • 年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが難しい方
  • 50歳以上の方、または障害基礎年金1級を受給している方
  • 就労移行支援事業者などによるアセスメントでB型事業所の利用が適切と判断された方
  • 特別支援学校を卒業した学生
  • 障害者手帳を取得していない方でも、主治医の診断書があれば利用できることがあります。

就労継続支援B型の特徴

  • 障がいによる困りごとや症状に合わせて無理のないペースで働ける
  • スタッフが身近にいる環境で安心して働ける
  • 就労継続支援B型を利用することで社会参加の機会が得られる

作業内容と工賃

つなぐB型での作業内容は多岐にわたり、PC作業、軽作業などがあります。

工賃は生産活動に対する対価として支払われますが、雇用契約を結ばないため最低賃金は保障されません。

平均月額工賃は約16,507円(令和3年度時点)です。

就労継続支援B型は、雇用契約を結ばずに無理のないペースで働ける障がい福祉サービスです。

利用する際は、自分に合った事業所を選び、見学や体験を通じて働くイメージを確認しましょう。

タイトルとURLをコピーしました