私は現在、パソコン関連の資格取得に向けた勉強をしています。
正直な気持ちを打ち明けると、最近「この勉強、本当に意味があるのだろうか?」と悩んでいます。なぜなら、最近話題のAI、たとえばWordに搭載された「Copilot(コパイロット)」のような機能が、文字の作成やレイアウト、表作成など、これまで人がやっていたことをどんどん代わりにやってくれるからです。
調べれば調べるほど、「AIにできるなら、自分がやらなくてもいいのでは?」という気持ちが強くなりました。
でも、最近少しだけ考え方を変えることができました。
Wordの資格勉強は、単に機能を覚えるだけではありません。
・文章の構成を考える力
・相手に伝わる資料をつくる工夫
・仕事を丁寧に進める姿勢
そうした力は、AIがすぐに真似できるものではないと思います。
資格そのものよりも、「勉強する過程」が今の自分の自信につながっています。今はほんの少しずつしか進まなくても、確実に「前に進んでいる」と感じているので引き続き頑張っていきます。