MENU

利用者のつぶやき:うつ病の時の話

ブログ

うつ病とは、気分が落ち込み、やる気が出ないなどの精神症状や、眠れない、疲れやすいなどの身体症状が現れる病気です。脳がうまく働かなくなっている状態とされています。

【主な症状】

憂うつな気分や気分の落ち込み

興味や喜びの喪失

食欲の減退または増加、体重の減少または増加

不眠または睡眠過多

疲れやすいこと(易疲労感)または気力の減退

無価値感または過剰(不適切)な罪責感

思考力や集中力の減退または決断困難

死についての反復思考、自殺念慮、自殺企図

【原因】遺伝、薬の副作用、つらい出来事、 ホルモンなど体内の物質の量の変化。

【治療】抗うつ薬、精神療法、 電気けいれん療法。

うつ病の改善には、休養や薬物療法、精神療法などがあります。

【休養】

十分な休養をとることで、脳の機能回復を図ります。

仕事を軽減したり、残業を減らしたり、仕事を休んで療養したりするなど、自分にできる範囲で休養しましょう。

【薬物療法】

抗うつ薬(SSRI、SNRI、NaSSAなど)を服用して、脳の機能回復を図ります。

睡眠薬などを服用して、睡眠を整えます。

身体の症状に応じた治療薬を併用することもあります。

という風にみられています、個人差などもあるのでもしそのようになられたら、早めに休息、早期の医療機関に受診し回復に努めるのが賢明かと思います。

私も、特に落ち込むような感情に飲み込まれそうになった経験から無理な事は控え医師に相談して可能な限り早めの回復に努めることで事なきを得ました。

〒814-0022

福岡県福岡市早良区原6丁目23番18号

電話番号:092-852-9910

受付時間:平日9:00~17:00

     土 9:00~14:00

タイトルとURLをコピーしました