MENU

未分類

未分類

寒暖差の話~ヒートショック~

最近は晴天続きで気持ちが良い日が続きますね。さて、寒暖差によるヒートショックをご存じでしょうか?寒暖差によるヒートショックとは、急激な温度差によって血圧が変動し、血管や心臓に負担がかかることで起こる健康被害です。主な発生原因場所は、寒い浴...
未分類

利用者のつぶやき【靴擦れの話】

皆さん、こんにちは😄最近、新しい靴に買い替えたのですが、冬が訪れた頃から突然足が痛くなり始めました👀✨「何だろう?」と思って確認すると……なんと靴擦れができていました!🥵👢痛みが増して歩くのもつらくなってきたので、何かいい対策はないかと調べ...
未分類

障害者総合支援法とは?

障害のある人が自立した生活を送るために、どのような支援を受けられるのかをご存じですか?日本では、「障害者総合支援法」という法律のもと、障害のある方が安心して暮らせるように、さまざまなサービスが提供されています。今回は、障害者総合支援法の概要...
未分類

手紙検品作業完了✉️

皆さん、こんにちは!2月の初めからB型で受けていた手紙検品が完了いたしました!🎉そこで今回は手紙検品作業について皆さんにご紹介いたします。手紙検品とは?手紙検品は、手書きの手紙をチェックする作業です。具体的には、✅誤字脱字✅修正箇所が多すぎ...
未分類

大寒波到来か

先週から天気予報で、福岡県では2月3日から4日が最強寒波襲来かと注意喚起がされていました。寒波が来る前日までは晴れて暖かい日になることは前触れとしてあるそうです。実際、昨日の2月3日は上天気で日差しは強いくらい。日中はずっと暖かい日でした。...
未分類

自然との触れ合いがもたらす癒し

毎朝、就労継続支援A型・B型事業所つなぐに通う道中で、ふとした瞬間に自然との触れ合いを感じることがあります。例えば今日の朝、つなぐの玄関近くで、やけに近くで聞こえる野鳥の鳴き声に気づきました。声のする方へ視線を移してみると、頭上の電線に一羽...
未分類

阪神・淡路大震災から30年

今日、1月17日は1995年に起きた阪神・淡路大震災からちょうど30年になります。この震災では6000人以上の人が命を落とし、多くの建物が倒壊しました。当時のことがきっかけで、地震に対する意識が大きく変えられることになったと思います。また最...
未分類

寒い時期の体調管理

私立高校の受験があったみたいですね。私が受験の時期はとにかく体調を崩さないように気を使っていました。冬は特に体調を崩しやすかったので、毎日しっかり湯船に浸かって体を温めたり、遅くても日付がかわるまでには寝るようにしていました。この時期は受験...
未分類

最近の天気

最近天気が悪い日が続いてますね☔気温も急激に下がり、一気に冬になってきました。猛暑が続いていたので、急に寒くなって「秋はどこへ行っちゃったの?🥺」という感じですね🍂寒さや暖房での寒暖差で体調を崩さないように体調管理をしっかりしましょう!!