みなさん、こんにちは!
就労継続支援B型事業所に通っている私ですが、
今日は少しみなさんと共有したい、あるあるな悩みについて書きたいと思います。
それは…「今日、仕事に行きたくないな…」と思った時のことです!
正直に言いますと、いつもは事業所に行くのが楽しくて、充実しています。
でも、たった一度だけ、どうしても仕事に行きたくない日がありました。
それは、GWの連休明け直後の出勤日でした。
もう心も体も完全に連休モードで、お仕事モードに切り替えるのが本当に大変だったんです。
「自分だけじゃないんだ!」そう思えた瞬間
そんな時、テレビのニュースでGW明けの出勤がキツイと言っている街の人のインタビューを見ました。その時、「あ!自分だけじゃないんだ!」って、すごくホッとしました。
なんだか、それだけで少し元気が出たような気がします。
それでも、やっぱり出勤はしたかったので、どうにか頑張るための「ご褒美」を
自分で作ることにしました。
私が実践した「ご褒美チャージ」で乗り切る
「仕事に行きたくない日」を乗り切るために、私が試したのが
この2つの「ご褒美チャージ」です。
⒈朝食を外食にする!
いつもは家で簡単に済ませる朝食を、その日は思い切って外で食べることにしました!
連休明けの特別なモーニングで、ちょっと贅沢な気分を味わうことで、
気持ちをグッと上げて元気をチャージ!
やっぱり、美味しいものをしっかり食べると、一日頑張れる気がしますよね。
⒉帰宅後のお楽しみを用意する!
出勤前に「今日はこれが待っている!」と思えるお楽しみを用意しておくのも、
すごく効果的でした。
✅好きな動画やテレビドラマを見る
帰ってからの楽しみに向かって、時間もあっという間に過ぎる気がします。
✅好きな音楽を聴く
通勤中や帰宅後に、好きな音楽を流してリラックスするのも良いですよね。
✅読書に没頭する
日常を忘れて物語の世界に浸る時間も、大切な気分転換になります。
✅ただただゴロゴロする
何も考えずに、ひたすらリラックスする時間も、心と体には必要ですよね。
どれも自分の好きなことなので、頑張った一日の疲れも吹き飛んで、また明日から頑張ろうって思えます。
みなさんはどうしていますか?
同じ空の下、それぞれの場所で、みなさんも今日も充実した時間を過ごせていますように。
そして、穏やかな一日になりますように✨