MENU

2025-04

ブログ

ゴールデンウィーク

今年もゴールデンウィークを迎えました。皆さんはどのように過ごされますか?・家族や友人とおでかけ・家でゆっくりする・一人での趣味の時間を楽しむなど、いろいろな過ごし方があると思います。中には学校や習い事、仕事があって休むことができない人もいる...
ブログ

DNAの日に知る、わたしたちの体の中の秘密

4月25日は「DNAの日」。1953年のこの日、科学誌『Nature』にDNAの構造が発表されたことを記念して制定された日です。いまや当たり前のように耳にする「DNA」という言葉ですが、その発見は、医学や生物学の世界を大きく変えた革命的な出...
ブログ

ユニバーサルデザインとは?誰もが使いやすい社会へ

みなさんは「ユニバーサルデザイン」という言葉を聞いたことがありますか?最近では街中や公共施設など、さまざまな場所で目にするようになりました。でも実際には、「なんとなく聞いたことはあるけど、意味はよくわからない…」という方も多いかもしれません...
ブログ

暑熱順化

まだ4月にもかかわらず、日本各地で季節外れの暑さにより夏日や真夏日になった地域が続出しています。一日の最高気温が25度以上の日を夏日、30度以上だと真夏日、35度以上になると猛暑日、夜間の最低気温が25度以上だと熱帯夜になります。熱中症は、...
ブログ

アースデイに考える、私たちができること

4月22日は「アースデイ(Earth Day)」と呼ばれる、地球環境について考えてみる日です。といっても、何か大きなことをしなければいけない日…というわけではありません。ほんの少し、地球のことを意識してみるだけでも、十分なんです。今日からで...
ブログ

姿勢改善

最近、意識していてもパソコン作業中に前傾姿勢になってしまうことが多いです。作業に集中していると気づかぬうちに頭が前に出てしまい、骨盤が後傾し、猫背になってしまいます。その都度姿勢を正してはいますが、同じ事の繰り返しになっていて全く改善されて...
ブログ

デジタル障害者手帳 ―ミライロID―

最近、知人からデジタル障害者手帳というものがあると初めて聞きました。サービス提供は令和元年から始まっていたようなのですが、利用できる範囲の広がりにともなって、利用者も増加しているそうです。 障害者手帳の情報をスマートフォンアプリで管理して、...
ブログ

バリアフリー法とは? どんな法律なのか

バリアフリー法ってどんな法律?高齢者や障害のある方が、安心して移動し、生活できる社会を目指して制定されたのが「バリアフリー法」です。正式には「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」といい、2006年に施行されました。この法律が...
ブログ

羨ましい…

突然ですが10年ほど前、私は当時の学生たちがSNSの発展によって少し窮屈そうだなと感じていました。なぜならSNSの影響で、個人のプライバシーが筒抜けになるリスクがあったり、常に他人とつながっていなければならないというプレッシャーがあるように...
ブログ

知らない電話番号

ある日、携帯の着信履歴を見ると、朝に知らない電話番号からの着信がありました。知らない電話番号から電話がかかってきた時は、みなさんは即座にどう対処していますか?まず、登録していない電話番号や、心当たりがない電話番号からの呼び出しには、その場で...