みなさん、こんにちは!
3月中旬になり、日に日に暖かくなり春めいてきました。
私が就労継続支援B型事業所に通いだしてから3ヶ月目になります。
ここでの作業では、主に手紙の検品や、パソコンを使っての文章作成とSNS投稿をしています。
作業時間としては短くて合間の休憩時間はしっかりありますが、それでも目の疲れを感じることはあります。
目が痛くなったり疲れを感じる原因は、眼精疲労と目の調節異常などが主な原因です。
目の調節異常とは、手紙やパソコン画面など近くのものを見る時に、目の筋肉が適切に働かずに焦点が合わなくなる状態のことで、老眼が原因で目の調節異常が起こる場合もあります。
パソコンを長時間使う場合の疲れ目の原因には、ディスプレイから発せられる、ブルーライトの影響もあるそうです。
こうした目の疲れを癒すには、一番に目を休ませることが大事です。
まばたきをするだけでも、目の周りの筋肉がほぐれるそうです。
意識的にまばたきをすることは、大事なんですね。
ほかには、
・ 近くを見ないで遠くを見る
・ 蒸しタオルやホットマスクを使って目の周りを温めて血行を良くする
・ 目の周りのツボを優しく押したり、マッサージする
・ 眼球を動かす目の体操をする
・ 目に良い食品を摂る
・ 十分な睡眠を取ってストレスの少ない生活を心がける
・ ブルーライトを軽減するフィルターや眼鏡を使用する
・ 眼科で検査を受けて、必要なら目薬などを処方してもらう
などが考えられます。
上記の方法の中から自分に合った方法を取り入れて、今後の作業に向かいたいと思います。
疲れ目をそのまま放置していると、肩こりなどの体調不良へとつながって悪化することもあるそうです。
みなさんも、目などに疲れを感じた時は、無理せずに少し休んだりして自分を労わってあげてくださいね。
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
では、また。
所在地:福岡市早良区原6-23-18
電話番号:092-852-9910
営業時間:9:00~17:00
定休日:日祝