MENU

眼精疲労

ブログ

最近の作業はパソコンを使って行うことがほとんどなのですが、目の疲れが気になってきました。画面を見ているとぼやけて見えたり、目の周りが痛いなぁと思うことが増えました。これらの症状が気になって調べてみると、眼精疲労によって目だけではなく、身体のいたるところに影響が出ることが分かりました。

目の使い過ぎで目や目の周りの筋肉が緊張して頭痛が起きたり、血流が悪くなることで肩こりや首の痛みが出たりするそうです。さらに、これらの症状によって姿勢が崩れてしまうと全身に影響が出てしまうようです。

現代ではパソコンやスマートフォンは必需品なので、個人でしっかり対策しないといけないと思いました。まずは眼精疲労を予防するための環境づくりとしてパソコンを使用するときには

・画面と目の適切な距離と高さを調整する
・明るさを刺激が強くなく、見やすい明るさに調整する
・姿勢が崩れてしまわないように前傾姿勢に注意する
・適宜目を休ませ、画面を見ない時間を作る

以上の改善点を意識してパソコン作業をやっていこうと思いました。今は作業時間が短いにもかかわらず、目の疲れを強く感じているので、作業時間を増やしていくためにも限られた時間内での作業効率を上げていけるように頑張っていきます!

タイトルとURLをコピーしました